今日のコープ委員会”つどい”で
美味しい紅茶の淹れ方を教えていただきました!
講師は
前回
お邪魔させていただいた茶樹”ティージュ”さんオーナーの深谷さんです!

↑ ティーポット大(3~4人用)・中(2人用)・小(1人用)
美味しい紅茶の淹れ方を
少しご紹介しますね~

1、汲みたての水を沸騰させる
2、良質の茶葉を用意する
3、ティーポットを用意し、ポット、カップを温めておく
4、ポットに茶葉を入れる
5、
お湯が沸いているところまでポットを持ってきて 手早く湯を注ぐ

6、茶葉が開ききって底に沈むまで待つ
〈 大きい葉・・・5分 小さい葉・・・3分)
7、
ポットを軽く混ぜた後、温めておいたカップに注ぎわける
紅茶一人分のポットで・・・
ティーカップ2~3杯分もいただけるよ!
でも、だんだんと渋くなってくるので・・・
ミルクや差し湯で調節して飲むんだそうです~
紅茶をいただく際のミルクは普通の牛乳でいいんですよ~
フレッシュではな~い!!!
おまけですが・・・
ティーバックの淹れ方 途中までは一緒ですが・・・
マグカップなどで一杯だけ入れたい場合は~
小皿などで蓋をして一分ほど蒸らすと美味しくなるそうです~

紅茶もいろいろと勉強すると・・・
奥が深~いですね!
スポンサーサイト
茶葉によって微妙に時間が違ってて・・・
難しい・・
湯で割ったり・牛乳を足せばいいのね
渋くなったらそうしますね