長野県と岐阜県にまたがり
北アルプスの中で唯一の活火山
”焼岳”(北峰2393 m) 登って来ました


後ろに見えるのは穂高の山々

台風と台風の合間の晴天に恵まれて

またまた弾丸ツアー

梅田21:30発夜行バス → 5時 平湯バスターミナル
新中ノ湯登山口でガイドさんと合流
5:39スタート

少し歩いたところから見えた山(名前忘れた)
7:15 休憩 噴煙が見えてきました


右側の山の向こう側が山頂(北峰)なんだって・・・
まだまだや~ ふぅ~

振り返ると

~中央アルプス・南アルプスの山々


あぁ~しんど

でもこの青空が嬉しい


ガイドの

福澤さん(オレンジ色のTシャツ)
専門は南アルプスでビデオなどでも活躍中とか

少しずつ噴煙が大きくなって来るのが近づいて来たしるし


そして噴煙は1つではなかった あちこちから



8:46”南峰と北峰のコル”から

覗けば旧火口が見えた


ここからさらに20分登りますーーー

硫黄の匂いが半端ないって


そして岩ばっかり

火山の証やねぇ


9:04 北峰山頂到着 登り約3時間20分(休憩含む)

梓川・上高地付近が見下ろせます

帝国ホテルの屋根も(泊った事ないけどね

)
穂高の山々

(いつかはあそこに立ってみたい

)

左端~尖がってるのが槍ヶ岳
(雲がかかって分かりにくいけど)
その左

笠ヶ岳・黒部五郎岳方面

火口からの噴煙

ゆっくり眺望を楽しんでから下山
夏のお花はほぼ終わりだとか・・・

12:05 下山 全行程6時間25分(休憩含)
ガイドさん曰く・・・
「焼岳は十数回登っているけど
噴煙の勢いが一番凄かったのでヤバイかと思いました

皆さん無事帰って来れて良かったですね~」って


私はお天気に恵まれた事がとにかく嬉しくて

雨だったらキャンセルするつもりだったから
(
前回の雨の木曽駒ケ岳が辛かったので)
1週間前くらいから毎日天気予報をチェック

台風のせいで予報が二転三転

前日の予報で午前中はA判定

お天気の神様 ありがとう

下山後の温泉も良かったよ~ひらゆの森


露天風呂いっぱい

スッキリ

次回の山歩きも良い天気に恵まれますように
【新商品モニター】室内履きで健康維持!室内履きのモニター募集!