格安スマホ・格安SIM
最近よく見聞きしますよね~
au暦10年以上の私
最近になってようやく
長期ユーザーにちょっとしたプレゼントが
いただけるようになりましたが・・・
それでも毎月6000円ほど払っています


愛用の
iphone5
4年と3か月経って・・・
バッテリーが持ちません

旅行時はもちろん
ちょっとしたお出かけにもモバイルバッテリー必携でした


そこで
スマホを新しくするに当たり
今話題の?格安モバイルにと考えたわけです

それでも何も分かりませ~ん・・・

私のこだわりは
スマホだけは慣れたiphoneに
通信費は出来るだけ抑えたい この2つ
いろいろなサイトを読んでお勉強
MVNOとは 格安スマホ解体新書 MVNO SIMの評価ランキング その結果~
iphoneは アップルストアで購入しました


~iphoneSE~
高い買い物なのに・・・

店員さんの持つ端末であっと言う間に処理され
巾着型袋に入れられて~買い物終了
(キャラメルやチョコでも買ったような感覚

)
オンラインショップでも買えますが
聞きたい事があったので直接お店へ(心斎橋店)


auショップでMNP予約番号取得
(今使っている090の番号を継続して使うため)

MVNOは
楽天モバイルに決定し
(あらかじめ楽天カードにも加入)
ネットから申し込み

~完了しました

さあ これからが大変な第2段
SIMカードが届いたら~アイフォンに装着して
初期設定・データ移動など
できるかなぁ~
めっちゃ不安

無事完了すれば 月々1350円になりま~す

(キャンペーン中の申し込みなので半年間はさらに-1000円)
こんなに安くなるなんて~
後は設定が上手く完了するのを願うのみ

ここまでにかかった費用
・アイフォンSE購入48384円
・au 契約解除料3240円
(普通は9500円のところ長期ユーザーなので)
・au 事務手数料 3240円
・楽天 事務手数料3394円 すべて税込み
余談ですが~
最近よくCMで見かける
UQ mobile ・Y!mobile ・ mineo などは
CM料や店舗を構えている分 料金高めです

(と言っても大手キャリアよりは安い)
ちょうど大手キャリアと格安MVNOの中間的存在だと
分かりました

私のように格安にしたいけど
どうしたらいいのか・・・という人が多いのでは???
少しでもお役に立てたらとアップしました

~第2段また報告します~
これからが本番・・・出来るかなぁ
フセン(文房具)に関するアンケート第二弾