今日はハロウィン

でしたね~

これは先日の工場見学の帰りに寄った
”りんくうアウトレットモール”の飾りで~す!
我が家でも
かぼちゃのお菓子を作ろうと
冷蔵庫の野菜室にはあるのですが・・・
なんせ先週も今週も
在宅率が低かったので~

な~んにも作ってません!
ところで コレ↓もカボチャなんですけど知ってますか~?

①2階建てのひょうたん型のかぼちゃ(左)
②長~いかぼちゃ(上)
③普通のかぼちゃの小さいの(右)

さて、何という名前のかぼちゃでしょう!?

答えだよ~ん!
①
鹿ケ谷かぼちゃ(ししがたにかぼちゃ)
京都市左京区鹿ケ谷の特産の瓢箪に似た形のかぼちゃで
一般のカボチャと比べて、栄養価が高いといわれています
②
つるくびかぼちゃ島根県出雲地方で栽培されていたものだが
現在ではほとんど栽培されていない でも・・・
現在主流の西洋カボチャにない食味、風味を味わうことができるそう~
③
坊ちゃんかぼちゃ小ぶりで手の平サイズのかぼちゃ
普通のカボチャよりも栄養価が高く大注目のミニカボチャです!
でも普通のかぼちゃよりお高い!
だから食べたこと(買ったこと)なかったんだわぁ

これで今日のカボチャのお勉強はおしまい!
チャンチャン! 職場ネタでした
スポンサーサイト