先週ですが・・・
大阪いずみ市民生協
2016年度第2回広報モニター交流会に参加してきました


今回の講演のテーマは
「遺伝子組換え食品とわたしたちの生活」 

講師は 大阪府立大学 小泉先生
買い物の際・・・
いつもいつもじっくり表示を見るわけではないけれど
時折見かけるのは~
”遺伝子組み換え食品を使用していません”という表示
気になっていたんです

~何となく
”悪”
のイメージを持っていたので~
今回のお話を聴いて~スッキリ

結果から言うと~あまり気にしなくてもいいようです

大豆・トウモロコシなど~
遺伝子組み換え食品の栽培はもう20年前から行われていて
生産者の便利なように~
人間の都合の良いように~作られたんですけど
例えば 病気やウイルス・害虫に強いとか~
特定の成分を多く含むとか~
特定の除草剤で枯れないとか~
今まで 身体に悪影響を与えた健康被害や
子孫への影響の報告例はないそうです

ただ今後 何が起こるか分からないという考えから~
消費者の選択の権利として
表示されているそうです!

現在
日本で安全性が確認され販売流通が認められているのは
8作物(大豆・とうもろこし・ワタなど)
私は気にしないでおこうと思いました

講演の後は交流会

いろいろな考えの方がいらっしゃいますね

遺伝子組み換え食品についても
はっきり
NOだとおっしゃる方もいました

いろいろな人の意見を聞くのは面白いし
勉強にもなります

来年度の交流モニターはさてどうしようかなぁ~と考え中

参加したくてもできなくなっちゃうのが・・・
いずみブログコミュニティ 2月末で終了です・・・

初代担当者Kさんや
サイトを通してお友達になった方もたくさん

オフラインで知り合ってオンでもお会いする時のワクワク感
楽しかったです

いろいろな商品をモニターさせていただいたり~
イベントにも参加させていただきました

本当に本当にお世話になりました

新しく子育てサイト”わっか”が始まりましたが~
”子育てサイト”と名前が付くところが
ちょっと抵抗感 なくもなく・・・
まだよく分からない状態です


子育てほぼ終了組の私達も含めて皆が
楽しめるサイトであったらいいなと思います

食品・日用品の購入だけでなく~
いろいろな方面で役に立つ生協
いずみ市民生協さま
これからもお世話になりますね
よろしくお願いいたします

いずみブログコミュニティテーマ参加中☆「いずみブログコミュニティ」について
2名様★ SUPERストレッチ ekimo なんば店 60分体験モニター募集
スポンサーサイト