登頂成功しました



登山好きな人なら誰でも・・・ いつかは・・・
あのてっぺんに立ってみたい~って思うんです

憧れの山 日本のマッターホルン
槍ヶ岳(やりがたけ) 3180m

この槍の肩まで来るのに 横尾から約9時間
この穂先には 上り・下り各30分
大きなザックは山荘付近に置いてGO

両手両足で岩をよじ登り クサリ・杭・ハシゴも




上り始めてスグ雨・・・(下りはどしゃ降り



)

緊張で喉からっから
最後のハシゴ(ほぼ垂直9m)を上り切ったら

バンザーイ



3180mの穂先のてっぺん


槍の穂先に立ったぞ~ 感動感動



私でも立てた登れた




しかしこの時点で どしゃ降りで



頂上からの眺望なし 残念

あの最後のハシゴ

下りの 初めの1歩が怖すぎ~
ハシゴも鎖も雨で滑る滑る



生きて帰れて良かった

って今でも思います

槍の肩まで下りて来て 皆でハイタッチ

靴の中までびしょ濡れで
靴下など 絞れるほど・・・
(槍ヶ岳山荘の乾燥室 しょぼ過ぎ

)
翌朝 濡れたままのを履きました

(靴も靴下もシャツもパンツも)
1日目
梅田(7:30発)=上高地…徳沢…横尾(1620m)
歩行約3時間 横尾山荘泊
2日目
横尾(4時出発)…槍沢ロッジ…ババ平…殺生ヒュッテ
…槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳…槍ヶ岳山荘
歩行約10時間 槍ヶ岳山荘(3020m)泊
3日目
槍ヶ岳山荘(4:40発)…上高地へ 歩行約8時間40分
(新穂高温泉方面へ下りる予定が変更でピストン)
3日目 暗いうちに出発(4:40分)

途中 朝日を拝みました

朝焼けも綺麗



快晴



(今登りたい・・・って)

播隆窟

僧の播隆が初めて槍ヶ岳を開山したそうです

これは1日目の槍ヶ岳

早朝4時に出発したのにもかかわらず・・・
近づくにつれてどんどんガス架かってくる~

お花畑には癒されました




槍澤ロッジから見える 最後の槍ヶ岳


さよなら

~ありがとう

横尾から上高地の退屈なシンドイ3時間・・・
徳沢園でソフトクリーム


生き返ったなぁ~
槍ヶ岳山荘の夕食


温かい味噌汁が美味しかった

槍ヶ岳山荘のお弁当(朝食・昼食)

早朝出発だったので2回分
(重たいねんなぁ~)美味しかったけど

不安だらけの槍ヶ岳登山
登れて良かった 嬉しい



そして
次はどの山へ登ろうか~ってね

シンドイのに止められへん山ばばあなのでした