fc2ブログ

プロフィール

gochだるま

Author:gochだるま
お出かけ大好き!パン&スイーツは作るのも食べるのも大好き!
エアロビクス&テニス&ヨガ 身体を動かすも大好き~な多趣味な大阪のおばちゃん(^_-)-☆


カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事


最近のトラックバック


最近のコメント


カテゴリー


月別アーカイブ


ブロとも申請フォーム


ホクトさんのSNSキャンペーン(インスタ)に当選し
    甲子園チケット(阪神vsDeNA)いただきました

優勝マジックが点灯し 
   もしかしたらこの日がアレかも
       と期待していましたが・・・

早々とアレを決めてしまったので消化試合⚾
IMG_4197 (002)

応援グッズも買って にわか阪神ファン
IMG_4199 (002)
やっぱりTVで見るのとは全然違うね

私達は3塁側でしたが~
     ほぼ阪神ファンで埋め尽くされ
そこから見える1塁側の阪神ファンの応援は圧巻


去年のオリックス×日ハム戦(京セラドーム)とも全く違う!
 阪神ファンの応援は特別
  (皆お友達~?)


残念ながら0-1の負け
IMG_4202 (002)
甲子園の阪神戦ならまた行きた~いと思ったのでした
IMG_4188 (002)

IMG_3995 (002)
ホクトさま ありがとうございました
スポンサーサイト




八ヶ岳(赤岳)2899m 登頂(^^)/
IMG_4080 (002)
久しぶりの~快晴

頂上からは360度パノラマ絶景
IMG_4092 (002)
富士山まで綺麗に見えたよ


【行程】 1日目 大阪7時半発
 美濃戸口…美濃戸山荘…<北沢コース>…赤岳鉱泉

2日目
 赤岳鉱泉…中山乗越…行者小屋…<文三郎尾根>…
  中岳分岐…八ヶ岳(赤岳・標高2899m)







1日目:赤岳鉱泉までの3時間
  高速が渋滞で時間が押し押しで超スピード歩行
       バテバテで翌日が不安になる出だし・・・

赤岳鉱泉着が18時
IMG_4149 (002)
ドボンと湯につかり 

名物のステーキを
IMG_4030 (002)
もちろん国産ではありませんが~
山小屋でステーキがいただけるなんて・・・美味しかった


2日目 
早朝4時 赤岳鉱泉スタート
IMG_4133 (002)
途中から急登 & 階段地獄
IMG_4047 (002)


そして最後は岩・岩・岩
IMG_4137 (002)
下から2番目 岩をよじ登る
IMG_4052 (002)


そして頂上は 人・人・人
IMG_4071 (002)

証拠写真も 人がいない状態では無理
IMG_4150 (002)

IMG_4082 (002)

IMG_4078 (002)

IMG_4069 (002)

久しぶりの360度絶景 
IMG_4151 (002)
ご褒美の大絶景に感動


IMG_4147 (002)
苔も綺麗でした

3年ぶりのランチ会

大学時代の仲良し仲間のミニ同窓会ランチ
      3年ぶりに集まりました


天王寺MIO 花殿にて
A4認定近江牛「赤身肉」鉄板ステーキの肉割烹コース

まずは かんぱ~い
IMG_3984 (002)
毎年集まっていたのに~コロナ渦でホント久しぶり

3年分の積もり積もった話
IMG_3858 (002)
食べて喋って 喋って~食べて
IMG_3868 (002)
この3年間いろいろ変化があり
IMG_3869 (002)
話題満載
IMG_3867 (002)
やっぱりええね~学生時代の友達



 3年前にはなかった話題
    夫の定年後の話 年金って~?
    子供たちの結婚・孫の誕生
    親の介護・実家の処分
    自分の身体の不具合いろいろ など~

皆同じだけ歳をとって
    同じ悩み 同じ境遇で話題には事欠かない
楽しかったなぁ~

また会おうね~
   来年まで待てないと秋に決定 楽しみです


皆様 素敵な週末を
登頂成功しました

登山好きな人なら誰でも・・・ いつかは・・・
  あのてっぺんに立ってみたい~って思うんです

憧れの山 日本のマッターホルン
槍ヶ岳(やりがたけ) 3180m
D2206EFA-37D7-4182-B2A2-08778F72F561 (002)
この槍の肩まで来るのに 横尾から約9時間
  
  この穂先には 上り・下り各30分
      大きなザックは山荘付近に置いてGO


両手両足で岩をよじ登り クサリ・杭・ハシゴも
B1D9D2A7-629E-4995-932E-A22CBCE4146C (002)
上り始めてスグ雨・・・(下りはどしゃ降り
8913C024-4ADE-44AB-9884-B9C78BD2BE57 (002)
緊張で喉からっから

最後のハシゴ(ほぼ垂直9m)を上り切ったら
67A0C434-981E-4F32-B5BB-A88A7C5A5A54 (002)

バンザーイ 3180mの穂先のてっぺん
C35F7971-9A60-435E-917B-9AB81BDB8B09 (002)
槍の穂先に立ったぞ~ 感動感動
    私でも立てた登れた
IMG_3764 (002)
しかしこの時点で どしゃ降りで
      頂上からの眺望なし 残念


あの最後のハシゴ
    下りの 初めの1歩が怖すぎ~

ハシゴも鎖も雨で滑る滑る
     生きて帰れて良かったって今でも思います


   槍の肩まで下りて来て 皆でハイタッチ

靴の中までびしょ濡れで
 靴下など 絞れるほど・・・
   (槍ヶ岳山荘の乾燥室 しょぼ過ぎ

  翌朝 濡れたままのを履きました
      (靴も靴下もシャツもパンツも)



1日目 
 梅田(7:30発)=上高地…徳沢…横尾(1620m)
   歩行約3時間 横尾山荘泊

2日目
 横尾(4時出発)…槍沢ロッジ…ババ平…殺生ヒュッテ
     …槍ヶ岳山荘…槍ヶ岳…槍ヶ岳山荘
   歩行約10時間 槍ヶ岳山荘(3020m)泊

3日目 
 槍ヶ岳山荘(4:40発)…上高地へ 歩行約8時間40分
 (新穂高温泉方面へ下りる予定が変更でピストン)



3日目 暗いうちに出発(4:40分)
IMG_3806 (002)
途中 朝日を拝みました

朝焼けも綺麗
IMG_3794 (002)

IMG_3851 (002)

快晴 (今登りたい・・・って)
IMG_3803 (002)

播隆窟
IMG_3805 (002)
僧の播隆が初めて槍ヶ岳を開山したそうです

これは1日目の槍ヶ岳
IMG_3734 (002)
早朝4時に出発したのにもかかわらず・・・
   近づくにつれてどんどんガス架かってくる~

お花畑には癒されました
IMG_3708 (002)

IMG_3731 (002)

IMG_3899 (002)


槍澤ロッジから見える 最後の槍ヶ岳
IMG_3820 (002)
さよなら~ありがとう


横尾から上高地の退屈なシンドイ3時間・・・
徳沢園でソフトクリーム
IMG_3825 (002)
生き返ったなぁ~

槍ヶ岳山荘の夕食
IMG_3778 (002)
温かい味噌汁が美味しかった

槍ヶ岳山荘のお弁当(朝食・昼食)
D38B8F99-4185-4E06-9A6F-0BBA4B46F10A (002)
早朝出発だったので2回分
  (重たいねんなぁ~)美味しかったけど


不安だらけの槍ヶ岳登山
  登れて良かった 嬉しい


そして
  次はどの山へ登ろうか~ってね
    シンドイのに止められへん山ばばあなのでした
今年も人間ドック受診してきました

年相応・・・
  また来年要観察と言う事でほっ


頑張ったご褒美に?
   ランチチケットでご馳走食べてきました
IMG_3252 (002)

IMG_3253 (002)

IMG_3254 (002)

IMG_3255 (002)
なんせ朝食抜きですから~美味しいに決まってる



最近、疲れているのに寝つきが悪いんですよね
  歳のせいでしょうか・・・
  暑さのせいも???


早く涼しくなって欲しいです

皆様素敵な週末を




Powered by FC2 Blog